Blink.

こんにちは、はじめまして。

「柳家喬太郎 独演会」に行ってきた。

柳家喬太郎師匠の独演会に行ってきました。

f:id:urisuke33:20220222212303j:plain

2月13日 京都府民ホール アルティにて



待ちに待った生キョンキョン
地元にいた頃からずっと見たいと思っていた噺家さんでした。
ご一緒に出演されてたのは柳亭市弥さん。

演目は
一、たらちね 喬太郎
一、のめる 市弥
一、擬宝珠 喬太郎
  仲入
一、やとわれ幽霊 喬太郎

「のめる」という話は
落語がテーマの大好きな朝ドラ「ちりとてちん」で
出ていた「二人ぐせ」という話と同じようだった。
上方落語だと話のタイトルが変わるのだろうか。
ドラマで知った話を実際の生の落語で聞く感動があった。
市弥さん、とても声に雰囲気が宿ってて好きな声だった。
今年、真打に昇進予定とのこと!
おめでとうございます✨
昔好きだった人に似ていて、変なドキドキを味わった笑


喬太郎師匠の話は全部初めて聴く話。
新鮮な気持ち。

お客さんは皆、キョンキョンのことを
すでに好きだからだろうけど
話す前から、高座にあがるところから
どこかこう、おかしい空気がするっていうか。

この人は絶対おもしろい話をするぞっていう
期待値を周りのお客さんからも
舞台からも感じるという、、、
なんだろう、オーラ?
本当に稀有な存在。

当日の会場は昼夜公演であったけれど
昼の部は随分前から完売、
夜の部もほぼ満席。
上方落語の土地ながら、江戸っ子節全開の彼の話で
会場は爆笑の渦だった。


キョンキョンはとにかく枕がおもしろい。
噺家さんはみんなそうだろうけど
その会場の雰囲気や客層などを
本当によく読み取ってる。
うまく言えないが、とりあえず話術による求心力がすごいのだ。

今回も、西日本ツアー中の出来事や
エヴァタクシーの話、
精巧な現代のガチャガチャの話から
往年の大師匠方のガチャガチャ(架空)の話、
前座時代の林家三平師匠との思い出話など
いろんな話をしていた。

本題ももちろんおもしろいけど
本題の話の中にも所々にふと実際の私たちとの
会話?やりとり?に立ち返る時があって
置いてけぼりにされない感じ?というのだろうか。
現在出演しているドラマの小ネタを
ぶっこんだりもしていた。笑

いずれにせよ最初にがっちり心掴まれてるから
古典だろうが新作だろうが引き込まれてしまうのだ。

おそらく当日の客層の想定は
同年代〜上世代なのだろうが
世代・年齢を問わず、笑わせてしまう凄さがある。
天才だ。まさしく天才だった。

なんというか感性が瑞々しいというか若いというか
うまく言えないが、広告通りセンスがほとばしっている。
いわゆる一般に想像する「古典芸能」としての
「落語」みたいな概念は、この人の話からは消える。
と、私は思う。


柳家喬太郎」を知ったきっかけが何だったか
今では全然覚えてないんだけれど
きっとYouTubeで落語を検索してて
たまたま見た動画が最初だったと思う。

それも古典じゃなくて彼が作った新作落語
「ハンバーグができるまで」
「夜の慣用句」などだったかと思う。
これが本当に良くできていて
感心してしまうオチだったりする。

今回の最後に演った「やとわれ幽霊」も
彼がつくった新作落語だが
彼のつくる落語は予想外の素晴らしいオチを
もたらすときがある。

「うまい」のはもちろん、
希望、哀愁や郷愁、そして背中を押すような
あたたかく、ほろっとするようなメッセージを
感じる時がある。
それは彼自身の感性がもたらすもので
そこに感じる彼の愛情がなんか好きなのだ。

「やとわれ幽霊」はもちろん笑いどころの
たくさんある話だが、最後に少し切なく
そしてじーんとくるような話だった。
この人の頭の中はどうなっているのだろうか。
突拍子もないシチュエーションから
こんな最後にたどり着くなんて
誰も想像できないだろう。すごい。

 

 

この会が終わってから、駅近くのコンビニにいき
テキトーに晩ご飯を調達した。
これから今夜の献立を考えて自炊するなんて
とてもしていられないと思った。

生の喬太郎に圧倒された私は
そのことしか考えられなくて
ぽーっとしたまま家路についた。
それから3日くらいはこんな感じ。
これはもう、ほぼ恋といっていいかもしれない。笑

落語聞いてこんな気持ちになったことなんか
なかったもんだから気もそぞろで。

それから積読がたくさんあるにもかかわらず
彼の本を2冊ほど買って、今読んでいる。
本当に笑えるくらい影響されやすい私😂

6月にも再び落語会をしてくれるようなので
今から絶対行こうと意気込んでいる。
まさかこちらに移って
こんなに早くお目にかかれるとは。
いやあ、街中に住むっていろんなことが
便利でいいですね。

最後に私の大好きな「夜の慣用句」と
「コロッケそば(時そば)」を。

youtu.be

youtu.be



ちなみに見た目より年齢はずっと若いんですよ。
まだ50代。
いつまでもお元気でいてほしいねえ。

今夜も少しばかり本を読み進めて寝よう。